オンラインセミナーを開催しました
欧州
2025年2月27日、「大学の世界展開力強化事業(EU)」の一環として、初となる学生交流イベント「安心で安全な海洋のための海洋・海事ガバナンスと科学的イノベーション」のオンラインセミナーを開催しました。
セミナーには、広島大学の学生12名と、EUの協定大学5校(イタリアのベニス大学、ドイツのライプツィヒ大学、スペインのバスク大学、オーストリアのグラーツ大学、スウェーデンの世界海事大学)から14名、計26名の学生が参加しました。
セミナーでは、事前に講義に関連するビデオを視聴した後、参加者は5つのグループに分かれ、以下のテーマについてディスカッションを行いました:
① 海洋環境問題に対する効果的な対策
② 自律航行船を実現するために必要な成果
③ 安全な海事運航のためにAISを活用するアイデア
ディスカッション後、各グループはスライドを使用してプレゼンテーションを行い、意見を共有しました。
限られた2時間の中で、学生たちは英語で活発に議論し、協力して最終発表を行いました。このセミナーは、国際的な視点での学びを深める貴重な機会となり、学生同士の交流や共同作業を促進する場となりました。

